新着記事

ピアノ教室

2歳半からおとなまで楽しめるピアノ個人レッスン

 ひとりひとりの目標やレベルに合わせた、レッスン内容と月謝設定になっています。
(ピアノ以外の個人レッスンはオリジナルレッスンヤマハミュージックレッスンをご覧下さい)
※65歳以上で初めてレッスンをされる方なら「ピアノゆったりコース」もおすすめです。
♪ ピアノレッスン概要 ♪
対象:3歳(年少)からおとな(2歳半~年少未満は「すくすくピアノコース」へ)
レッスン回数:1回30分、年40回、月3回、月2回
レッスン曜日:月~土曜日(田無センターで日曜あり)
月謝:年少・年中/10,450円~(年40回)、9,900円~(月3回)、7,700円~(月2回)、
年長~おとな/11,550円~(年40回)、11,000円~(月3回)、8,250円~(月2回) (施設費・消費税10%込、テキスト代別)
テキスト:newピアノスタディ、オルガン・ピアノの本、バイエル、バーナムピアノテクニック、ぴあのどりーむなど多彩な教材の中からご提案いたします。

index_img01

newピアノスタディについてはこちら 

講師について 国内外の音楽大学で研鑽を積み、PSTA(piano-study teacher’s association)の会員として指導法研究に取り組み、自身の演奏活動を含め音楽経験豊富な講師がご指導いたします。

♪ 発表会など ♪
「感動の共有」をテーマに、発表会など人前で演奏する機会を多く設けております。 それぞれ参加は任意ですが、より多くの経験(緊張と感動)が音楽的な成長だけに留まらず、心身の成長と健康にも寄与するものと考えております。

定例発表会♪
年1回、練馬文化センター小ホール、IMAホール、大泉学園ゆめりあホールなどで開催しています。 また大きいホールは緊張する・・・という大人の生徒さんのご要望にお応えして、大人の生徒さんだけの発表会をバンケットホールやライブハウスで開催しています。

ピアノコンサートグレード♪
発表会形式で演奏し、ヤマハ認定アドバイザーから評価と級を授与されるヤマハピアノコンサートグレードを年1~2回開催しております。

コンクール対策レッスン♪
上級者の方には、外部コンクール(ピティナピアノコンペティションショパン国際ピアノコンクールinASIA)への参加(任意)を推奨しております。 対象の方には「ピアノ演奏研究コース」に登録(登録自体は無料)していただき、コンクール対策の特別レッスンや試演会(合同演奏会)を優先してご案内しております。

<過去の受賞歴> ピティナピアノコンペティション全国大会決勝大会銅賞、ショパン国際ピアノコンクールアジア大会銅賞、日本バッハコンクール全国大会金賞など

音大受験コース・保育士資格取得コース♪
個々のスタートラインに合わせた指導案をご提案し、夢の実現へのお手伝いをさせていただいております。基本的に実技とソルフェージュとなります。音大受験・保育士資格取得コースへ

♪ ヤマハ演奏グレードについて ♪
※ヤマハ演奏グレード13~6級取得も可能です。(グレードについて/ヤマハのページ)
※ヤマハ演奏・指導グレード5級以上取得を目指している方には、グレード対応レッスンがおすすめです。 (5~3級対応レッスンは桜台・田無センターとなります)

♪ 楽器レンタルや教室のレンタルも ♪
「やってみたいけど楽器がないから」という方には、楽器レンタル制度もあります。 「気分を変えて」集中して練習したい、「もうすぐ発表会!」最後の追い込みには、教室レンタルをどうぞ。(在籍生は15分220円~)

無料体験レッスンお申し込み

「レッスンって何からやるの?」「教室や先生の雰囲気はどうかな?」「どんなテキストを使うの?」などの疑問は、 無料体験レッスンで解消!

♪無料体験レッスンの日程は「体験お申し込み」ボタンからご覧下さい。
月末に情報を更新(追加)しております。先の日程が未掲載の場合は、お電話でお問い合わせ下さい。
※体験日間近のお申し込みはお電話をご利用下さい。直前の場合、ご希望に添えないことがございますがご了承下さい。
♪曜日により担当講師が異なりますので、ご入会された場合にお通いになる曜日の体験レッスンをお申し込み下さい。

レッスン会場レッスン可能曜日・時間体験日程・お申し込み
桜台センター
03-3992-0753

(月)13:00、13:30、14:00
(火)14:00、15:30
(水)14:00
(金)14:00、15:00

taikenbana4-min
練馬センター
03-3991-5541

(月)15:30、
(火)15:00、18:30
(水)13:45、
(木)15:00、17:00
(金) 
(土)14:30、15:00、15:30、19:30

 taikenbana4-min
中村橋センター
03-3926-6515

(火)15:00、16:00、18:30、19:30
(水)15:30、19:00、19:30
(木)15:00、17:30、18:00、18:30
(金)14:00、14:30、17:00、18:00、18:30
(土)14:30

 taikenbana4-min
野方センター
03-3223-3020

(水)14:30、15:00、19:30
(金)14:15
(土)16:00

 taikenbana4-min
高円寺センター
03-3314-2661

(月)15:00、17:30 、18:00、18:30
(火)18:00、19:00
(水)16:00、16:30、17:00、17:30
         18:30
(木)16:00、17:30、18:30、19:00
(金)16:00、19:30


taikenbana4-min
田無センター
042-463-7747

(月)15:00、17:00、17:30
(火)17:00、17:30、18:30
(水)14:00、15:30、16:30、18:00
(木)15:30、16:00、17:30、18:30
(金)15:30、18:00、18:30
(土)13:00、14:00、16:00、17:00
(日)14:00

 taikenbana4-min

資料請求は、こちらのフォームからお問い合わせ下さい。 toioawasemousikomi

 

ピアノを弾けるようになる…だけがレッスンの成果なのかな?

何か1曲弾けるようになった、それだけでも嬉しいですよね。でも、そこに行き着くまでには、なかなか練習が進まなくてつらかったとか、思うようにいかなくてはがゆい思いをしたとか、苦手な部分を克服できたとか、いろいろな経験や感情も伴いますよね。

それにただ曲を弾くだけではなくて、楽譜の仕組みを知る、音楽用語を習う、リズム感を養う、楽典やソルフェージュ的な要素も大切です。 そういう様々なことや経験を講師と共有しながら、目標に向かって挑戦する。だからこそ「弾けた!」時の感動は大きいものがあるのではないでしょうか…。 レッスン=技術の習得、だけではなく、心を育む時間であったり、音楽を楽しむ時間であったり、気分転換やリラックスできる時間であるようにと願っています。

toioawasemousikomi

2014年10月3日